コンテンツへ移動
東京散歩ぽ
  • HOME
  • 著書「東京の懐かしくて新しい暮らし365日」
  • 旅さんぽ
  • 東京散歩ぽとは
  • お問合せ

日本散歩

関ケ原の合戦の舞台を歩き、知識と体験で戦国の歴史に触れてきた
2023年9月25日
岐阜さんぽ

関ケ原の合戦の舞台を歩き、知識と体験で戦国の歴史に触れてきた

関ケ原の合戦が起きてから423年後の2023年9月15日、岐阜県から合戦の現場である岐阜県関ケ原町にお招きいただき、合戦の始まりを告げるのろしや鉄砲隊による発…

自転車で巡る西美濃の歴史・自然・アート 岐阜羽島から大垣までサイクリングのススメ
2023年9月22日
岐阜さんぽ

自転車で巡る西美濃の歴史・自然・アート 岐阜羽島から大垣までサイクリングのススメ

こんにちは、はじめまして。東京散歩ぽに初めて寄稿する奥野大児(X:@odaiji)です。 岐阜県は、戦国時代ファンにとって特別な県です。 織田信長が天下統一を…

飛騨古川で飛騨の薬草を使った七味ワークショップを体験してみた
2023年8月7日
岐阜さんぽ

飛騨古川で飛騨の薬草を使った七味ワークショップを体験してみた

こんにちは、東京散歩ぽです。 前回に引き続き、岐阜県飛騨市の旅をお伝えしています。今回は2019年(令和元年)にオープンした飛騨市薬草ビレッジ構想推進プロジェ…

飛騨古川を街歩き。映画『君の名は。』のモデル駅舎から歴史的な白壁土蔵街を巡る
2023年7月27日
岐阜さんぽ

飛騨古川を街歩き。映画『君の名は。』のモデル駅舎から歴史的な白壁土蔵街を巡る

こんにちは、東京散歩ぽです! 前回に引き続き、岐阜県飛騨市の旅をお伝えしています。2日目は飛騨古川駅から飛騨古川の街並みを歩きます。 映画『君の名は。』の駅舎…

飛騨神岡を街歩き。創業180年の老舗酒蔵と水屋を巡る
2023年7月24日
岐阜さんぽ

飛騨神岡を街歩き。創業180年の老舗酒蔵と水屋を巡る

こんにちは、東京散歩ぽです! 前回に引き続き、岐阜県飛騨市神岡町の旅をお伝えしています。「高原郷土館(神岡城)」の見学後は神岡町を実際に歩いてみました。 神岡…

飛騨神岡さんぽ・戦国時代を駆け抜けた江馬氏の下館と城跡を巡る
2023年7月20日
岐阜さんぽ

飛騨神岡さんぽ・戦国時代を駆け抜けた江馬氏の下館と城跡を巡る

こんにちは、東京散歩ぽです! 今回は岐阜県飛騨市からのお招きで飛騨市神岡町と飛騨市古川町をプレスツアーで巡ってきました。 初日は「カオミカンデ」のお膝元、飛騨…

佐渡島初のアドベンチャーツーリズム拠点「佐渡アウトドアベース」が3月オープン!
2022年2月13日
新潟さんぽ

佐渡島初のアドベンチャーツーリズム拠点「佐渡アウトドアベース」が3月オープン!

こんにちは、東京散歩ぽです! サンフロンティア不動産株式会社は都内で記者会見を行い、佐渡島初となるアウトドア拠点「佐渡アウトドアベース」を2022年3月19日…

【福井の燻製した干し柿】「今庄つるし柿」はお酒にも合う大人の甘味
2021年11月22日
福井さんぽ

【福井の燻製した干し柿】「今庄つるし柿」はお酒にも合う大人の甘味

福井県南越前町今庄に伝わる「今庄つるし柿」は、全国でも珍しい燻製にした干し柿。その味わいは、これまで食べてきた干し柿とひと味もふた味も違いました。 本記事は世…

【日本最東端】を巡る北海道旅。さて、最東端の駅はどこでしょう?
2021年11月20日
北海道さんぽ

【日本最東端】を巡る北海道旅。さて、最東端の駅はどこでしょう?

日本最東端の地、北海道の根室半島を巡る旅。駅からにゃんこまで……。今回は、いろんな”日本最東端”スポットを巡ってきました。 本記事は世界文化社運営のメディア「…

【北海道・羅臼町】まさに冬の秘湯!アツいぜ「熊の湯」
2021年11月19日
北海道さんぽ

【北海道・羅臼町】まさに冬の秘湯!アツいぜ「熊の湯」

世界自然遺産、北海道の羅臼には「熊の湯」という露天風呂があります。この周辺に熊が出没していたことや、上流に熊越の滝という滝があることから名付けられたという、ま…

【北海道・根室】タイエー名物!豚肉ですが「やきとり弁当」です
2021年11月13日
北海道さんぽ

【北海道・根室】タイエー名物!豚肉ですが「やきとり弁当」です

北海道根室市に「タイエー」というコンビニが3軒あるのをご存じですか? 函館のコンビニ「ハセガワストア」からのれん分けされたこちらのお店では、店内で調理される焼…

【福井】冬です!「水ようかん」の季節がはじまりました
2021年11月10日
福井さんぽ

【福井】冬です!「水ようかん」の季節がはじまりました

毎年11月6日に“越前がに漁”が解禁になる福井県。三国港のすぐ近くには、地元を代表する和菓子店があります。今回は、1921(大正10)年創業の老舗「酒万寿処 …

【福井】獲れたて「越前がに」と今だけの「セイコガニ」どちらも山盛りで堪能してきた!
2021年11月9日
福井さんぽ

【福井】獲れたて「越前がに」と今だけの「セイコガニ」どちらも山盛りで堪能してきた!

北陸の冬の味覚、越前がに。水揚げ直後の福井県三国港の”夕セリ”と、県内一の水揚げ量を誇る越前港の”朝セリ”を密着取材してきましたが……。さて、ここまで来たら、…

【福井】越前がに漁解禁! 最上級ブランド「極」には、いくらの値が付いた!?
2021年11月7日
福井さんぽ

【福井】越前がに漁解禁! 最上級ブランド「極」には、いくらの値が付いた!?

北陸の冬の味覚、越前がにが11月6日に解禁! 水揚げ直後の福井県三国港の夕セリと県内一の水揚げ量を誇る越前港の朝セリを取材して、獲れたて、茹でたての越前がにを…

1 2 3 … 30

アーカイブ

最近の投稿

  • WHGホテルズのハイブリッド朝食フェアが4/22(火)から開催!全国で味わえる“おいしい掛け算”朝ごはんをレポ
  • パクチー好き大勝利!フレッシュネスバーガー「パクチーアジアンフェア」が4/16(水)から開幕
  • 箱根の2つのプリンスホテルをめぐって、絶景と温泉と“食べるアート”な春旅を体験してきた
  • JR秋葉原駅ナカに“オールキャッシュレス”な新商業施設「エキュート秋葉原」誕生!オープンレポート
  • ザ・プリンス 箱根芦ノ湖|建築家・村野藤吾の名建築と温泉で過ごす、癒しの箱根ステイ体験記

カテゴリー




増刷決定!東京散歩ぽ初書籍の試し読みページはこちら

書籍「東京の懐かしくて新しい暮らし365日」試し読みページ
  1. Home
  2. 日本散歩
  • 運営者情報
  • お問合せ

© 2025 東京散歩ぽ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress