ラーメン大好き、東京散歩ぽです!
東京駅の地下1階「東京ラーメンストリート」の“ご当地エリア”に、青森の煮干ラーメンの名店「津軽煮干 ひらこ屋」と人気動画クリエイター・HIKAKINさんが監修する味噌ラーメン「みそきん」が、2025年8月7日(木)に同時オープン!
今回はオープン前に行われた内覧会では、両店の看板メニューを試食してきました。
目次
青森の煮干文化を東京へ「津軽煮干 ひらこ屋」
続いては青森市で人気の「津軽煮干 ひらこ屋」。こちらの店舗は東京ラーメンストリート「ご当地ラーメンチャレンジ」第5弾で2022年10月から3ヶ月間ほど期間限定で出店した際には約6.4万人が来場した人気店でした。今回は満を持しての常設店がオープンします。
店前には食券機があるので、こちらで食券を購入して入店します。
店内はテーブル席とカウンター席が30席。
店の一角には青森ねぷたも飾っていて、青森の空気感が楽しめます。
テーブルには「美味しい食べ方」が置かれており、参考にしながら食べられるのもいいですな。
こいくち煮干(コク照り完熟玉子入り)
今回はお店の看板商品「こいくち煮干(コク照り完熟玉子入り)」/1,130円(税込)」を試食でいただきました。
香り立つ芳醇な香りのスープは、平子煮干を中心に合計50kg以上の4種の煮干を使用して“三段仕込”で炊き上げた濃厚な味わい。旨味が舌に広がった後、後味は驚くほどすっきりで後引くおいしさです。
麺は内麦と外麦を独自に配合した特注の中太麺はもちもちとした柔らかな食感。かん水を抑えて小麦本来の甘味ともっちりとした食感を引き出し、濃厚スープと絶妙に絡みます。
国産豚モモ肉を使用チャーシューも香ばしい味わい。
2日間自家製タレに漬け込んだ完熟煮玉子も絶妙なアクセントになっています。

店主の三上 玲さんは「3年前にご当地チャレンジで出店し大変好評をいただき、今回の出店となりました。メインの『こいくち煮干』は豚骨ベースのスープに大量の煮干しを入れ、3回炊き上げる“三段仕込”です。これによって煮干しのパンチが増し、後味はすっきりとした味わいになります。全国や海外から訪れる方にも楽しんでもらいたいです」と挨拶しました。
ちなみに東京駅限定の「辛煮干 TYPE-T(※1日20杯限定)」は、4種の辛味素材をブレンドして、煮干スープの奥深さをさらに際立たった辛さと旨味が複雑に絡み合う一杯となるそうです。
営業時間:10:30〜23:00(L.O 22:30)
HIKAKINさん監修「みそきん」
続いては「みそきん」。累計2,000万食を売り上げた大ヒットカップ麺「みそきん」初のリアル店舗として話題の店舗です。(営業期間は2026年2月23日までを予定)
監修するのは、人気動画クリエイター・HIKAKINさんです。故郷・新潟での味噌ラーメンの思い出を原点に、全国の味噌ラーメンを食べ歩いて完成させたと言います。
HIKAKINさんのYouTube動画では、「らーめんせたが屋」や東京ラーメンストリートに出店している「塩らーめん専門 ひるがお」を手掛けた前島司さんと今年2月から準備していことを明かし、合計20日間以上の試食会を重ねて、完成に至ったそうです。
予約方法については後述しますが、入口横の「みそきんまねきねこ」の下に食券機があるので、こちらで食券を購入して入店します。
「みそきん」のメニューはこちら!
- みそきん/1,200円(税込)
- 味玉みそきん/1,380円(税込)
- チャーシューみそきん/1,600円(税込)
- 特製みそきん/1,550円(税込)
「みそきん」の店内
早速、店内へ。シックで落ち着きのある店内はカウンター席が26席あります。
みそきん店主・HIKAKINさんが登場

この日は「みそきん」店主のHIKAKINさんが登場。
HIKAKINさんは「明日オープンを迎えます。たくさんの方のおかげでここまで来ることができました。この実店舗の構想を始めたのは昨年10月頃。12月から本格的に動き出し、約8ヶ月かけてここまで来ることができました。味の方は『元気の出る一杯』をコンセプトに、僕自身が幼少期から新潟の地でラーメンを食べて元気を出して、様々なことに頑張れたということと、上京してからもYouTuberとしてなかなか泣かず飛ばずのときに、辛いときもラーメンを食べて元気を出して、また次の日も頑張る。そうした思い出が詰まった味がすべて詰めこんだのがこの「みそきん」です。どうぞよろしくお願いいたします」と挨拶しました。
味玉みそきん

この日はお店の看板メニュー「味玉みそきん/1,380円(税込)」を試食しました。動画の中で、お兄さんのSEIKINさんが食べていた一杯ですね。
スープは、豚骨と鶏がらを別々に炊き出したWスープに、新潟白味噌をベースに複数の白味噌と赤味噌を独自に配合した特製味噌ダレを合わせた芳醇な味わい。注文ごとに生姜・ニンニク・すり胡麻を加え、鍋で熱を入れているそうで、パンチのあるニンニクの香りが際立ちます。
国産小麦をベースにブレンドにした麺は中太のちぢれ麺。昔、近所の町中華で食べた誰もが懐かしさを感じる「味噌ラーメン」になっています。
国産バラを使用したチャーシューはトロトロなのでレンゲですくって。味噌のスープと絡み合ってさらに柔らかな食感です。
ほどよく味がしみた味玉やメンマ、しゃきしゃきのもやしやネギがバランスよく添えられ、濃厚ながらもくどさを感じさせない味噌のコクと、生姜の香りが後味を軽やかにし、思わずスープを飲み干したくなる仕上がりでした。
なお、来店は「LivePocket」からの事前予約制となっていて、8月7日(木)〜8月17日(日)までの予約はすでに満席となるほどの人気となっているそうです。
詳細は公式サイトをご覧ください。
営業時間:11:00〜22:30(L.O. 22:00)※都合により営業時間が変更となる可能性あり
今回の2店舗のオープンで、全10店舗となった「東京ラーメンストリート」。全国の“ご当地人気ラーメン”を楽しめる東京駅でも屈指の人気エリアとして、この夏も多くの人で賑わいそうです。ごちそうさまでした!
東京ラーメンストリート
所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲南口地下1階(東京駅一番街 地下1階)
東京ラーメンストリート | 東京駅一番街(特設サイト)