石田ゆり子さん「モネはとても特別な存在」展覧会「モネ 睡蓮のとき」アンバサダー就任で思いを語る

本記事に含まれる広告から収益を得ることがあります

石田ゆり子さん「モネはとても特別な存在」「モネ 睡蓮のとき」展

こんにちは、東京散歩ぽです!

2024年10月5日(土)から2025年2月11日(火・祝)まで、上野の国立西洋美術館にて、モネの晩年に焦点をあてた展覧会「モネ 睡蓮のとき」が開催されます。展覧会の開幕に先立ち、都内で開催された記者発表会を取材してきました。会見には同展のアンバサダーに就任した、俳優の石田ゆり子さんが登場しました。

書籍「東京の懐かしくて新しい暮らし365日」試し読みページ

アンバサダーの石田ゆり子さんが登場

「モネ 睡蓮のとき」アンバサダーの石田ゆり子さん

エレガントで鮮やかなパープルのセットアップで登場した石田さんはアンバサダー就任について「私は心からモネが大好きで。私を選んでくださったことに、こんな素晴らしいご褒美のようなお仕事は他にないなと思いました」と笑顔で話しました。

石田ゆり子さん「モネはとても特別な存在」「モネ 睡蓮のとき」展

石田さんとモネとの出会いは19歳の秋のこと。

はじめてパリを訪れた石田さんは、とある番組の撮影でパリ・オランジュリー美術館に訪れ、「睡蓮の間」に思いがけず入ったと言います。「本当にその美しい空間に心を奪われてしまって、あの時のことはもう忘れることができません。もうその空間にいるだけで本当に幸せな気持ちで、なので私にとってモネはとても特別な存在です」とモネとの出会いを振り返りました。

SPONSORED LINK

アーティスト「lily」として、展覧会テーマソング「私のモネ」をうたう

アーティスト「lily」としても活動する石田さんは、今回の展覧会にあわせて、大橋トリオさんの楽曲プロデュースによる書き下ろしの展覧会テーマソング「私のモネ」を唄うことも発表しました。

アーティスト「lily」については、「ほとんどの人は知らない。知らないままでいたかったんです(笑)」と、これまではあまり表立った活動はしていなかったという石田さん。「今回、このようなお話でテーマソングを唄ってほしいと言われて。大好きなモネですし、こんなチャンスも生きてる間に多分1回ぐらいしかないと思ったのでお受けいたしました」と話しました。

会見では作曲者の大橋トリオさんがVTRでサプライズ登場。大橋さんは「モネの池のイメージのまんまの曲として作ったつもりなので、そこに「lily」さんの純粋なお声が乗っかって完成しました。歌詞が上がってきた時点で『これで出来た』と思いました」と歌詞の完成度と石田さんの綺麗な歌声を絶賛。

石田ゆり子さん「モネはとても特別な存在」「モネ 睡蓮のとき」展

これには石田さんも「(大橋さんは)普段こんなに喋らないんですよ。本当にちょっとうれしいです」と照れた表情でした。

石田さんは、展覧会会場で貸し出しされる音声ガイドを担当するほか、世界文化遺産で有名な富岡製糸場のある町の繭で作られた「富岡シルク」を使用したシルクスカーフなど、石田さんプロデュースによるコラボグッズも販売される予定です。

展覧会「モネ 睡蓮のとき」は東京・京都・愛知で開催

10月5日(土)から開幕する展覧会「モネ 睡蓮のとき」では、印象派の巨匠クロード・モネの傑作が集結。

モネが晩年に描いた「睡蓮」を中心に、フランスのマルモッタンモネ美術館からモネの名作がおよそ50点来日します。一番の見所は2メートルを超える大画面の「睡蓮」に囲まれる特別な展示空間。大画面の「睡蓮」が包み込むような臨場感あふれる体験が出来そうです!

展覧会「モネ 睡蓮のとき」は、2025年3月7日(金)〜6月8(日)まで京都市京セラ美術館で、2025年6月21日(土)〜9月15日(月祝)までは愛知県の豊田市美術館で開催予定。

展覧会オリジナルグッズをはじめ、前売り券や「Brigitte Tanaka オーガンジー刺繍バッグ付きチケット」などの数量限定スペシャルチケットも販売中です。

モネ 睡蓮のとき Le dernier Monet : Paysages d’eau|日本テレビ(公式サイト)

モネ 睡蓮のとき

会期:2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火・祝)
開館時間:9:30〜17:30(金・土曜日は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)、12月28日(土)〜2025年1月1日(水・祝)、1月14日(火)
(ただし、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)、2025年1月13日(月・祝)、2月10日(月)、2月11日(火・祝)は開館)
会場:国立西洋美術館(所在地:東京都台東区上野公園7-7)
主催:国立西洋美術館、マルモッタン・モネ美術館、日本テレビ放送網、読売新聞社、BS日テレ
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
特別協賛:大成建設
協賛:第一生命グループ、光村印刷、SOMPOホールディングス
協力:日本貨物航空、NX 日本通運、TOKYO MX、TOKYO FM、ニッポン放送、西洋美術振興財団
企画協力:NTVヨーロッパ

あわせて読みたい