こんにちは、東京散歩ぽです!
エポック社の「野球盤」生誕60周年記念イベントがオープン60周年を迎える東京タワーで開かれ、トレンディエンジェルのたかしさんと斎藤司さんが登場しました。
目次
トレエンたかしさんと斎藤さん登場

「エポック社の野球盤」のユニホームに身を包んでトレンディエンジェルのお二人が登場。はやくも「斎藤さんだぞっ!」ポーズを決める斎藤さん。
昨年、楽天イーグルスの試合で始球式をした際、帽子が脱げてしまったという斎藤さん。
実際にその始球式で披露した「ピッカリ投法」を再現することに。
大きく振りかぶって・・・

帽子が脱げて「ピッカリ」!
すると奥の方から
「ダメダメダメ!それじゃあ!」
と大きな声!
野球解説者の佐野慈紀さん登場

奥から現れたのは近鉄、中日、オリックスなどで活躍した現在、野球解説者の佐野慈紀さんが乱入。
斎藤さんの投げ方に納得いかなかったようで、自ら「ピッカリ投法」を伝授しました。
振りかぶるやいなや・・・

ピッカリ!
伝家の宝刀「ピッカリ投法」を披露!
やっぱりホンモノはキレが違う(^^ )
佐野さんの「ピッカリ投法」のキレの良さに膝から崩れ落ちる斎藤さん。
どちらもピッカリになったところで、野球盤で勝負をつけることになりました。
野球盤3Dエース オーロラビジョン
勝負するのは昨年、発売されたエポック社の「野球盤 3Dエース オーロラビジョン」。
最近の野球盤は投げたボールや打ったボールがちゃんと宙に飛ぶようになってるんですね!
しかも、電光掲示板もオーロラビジョンのようにカラーになり、実況アナウンス機能もついているとか。進化がすごいな!
ということでこの日は1回表・ウラの攻防で勝負することに。
先攻はトレエン斎藤さん。たかしさんは審判で参加します。
ツーベースの連打で3点のリードを広げる斎藤さん。
「審判ちゃんとやれよ!」とイチャモンをつける斎藤さんを止めに入るスタッフも全員ピッカリ。
これには斎藤さんも「なんでハゲばっかくるんだよ!」苦笑い。
試合はそのウラ、スリーベースの連打で3点をゲットした後攻の佐野さんが追いつき、スコアは3対3の同点で引き分けとなりました。

最後は仲良く3人でピッカリ投法でイベントは終了しました(^^ )
読売ジャイアンツ野球盤が4/28に発売
まもなく、開幕を迎える野球界ですが、現在発売中の阪神タイガースの公式商品「野球盤3Dエース スタンダード 阪神タイガース」に続き、2018年4月28日から読売巨人軍の公式商品「野球盤3Dエース読売ジャイアンツ野球盤」が販売されます。
スーパーマリオとドラえもんの野球盤が6/9に発売!
2018年6月9日に発売するのはなんとスーパーマリオとドラえもんという二大キャラクターとのコラボ野球盤!

スーパーマリオ野球盤はマリオがピッチャー、ルイージがバッター。他にもヨッシーやピーチ姫など12体のフィギュアが楽しめる野球盤です。これは楽しそう!
売り上げランキング: 25,101

ドラえもん野球盤はおなじみの空き地をイメージしたグランド。外野にはどこでもドアや通り抜けフープが配置され、独自ルールが存在するそうです。これもやってみたい!
売り上げランキング: 54,288
野球盤60年の歴史
今年60周年を迎えるエポック社の野球盤。この日はかつて販売された野球盤が展示してました。
1974年に販売された「野球盤AM型」や東京ドームがオープンした1988年にはビッグエッグ野球盤が発売され、当時話題になりましたよね。
今回60周年を記念した新商品「野球盤3Dエース オーロラビジョン」にアニバーサリーブックがついた限定セットが発売されます。
このアニバーサリーブックはこれまで発売された71機種の野球盤の紹介や誕生秘話などが詳しく載った58ページのブックレットです。
そうそう、僕は1982年に発売のスピードガンがついた「パーフェクト野球盤A型」を持ってて、父ちゃんや友達とよくやってました(^^ )懐かしすぎて涙出る。得点板を自分で入れるの好きだったなあ。
60周年記念冊子付き 限定野球盤が4月21日に発売!
ということでエポック社の「野球盤」生誕60周年記念イベントの模様をお伝えしました!
僕は世代的に野球盤もテレビゲームの野球も同時にハマった世代ですが、野球盤にはテレビゲームでは味わえないアナログ的なハプニング要素があるのが面白くて大好きでした。6月に発売されるキャラクターコラボ野球盤もやってみたいな!
野球盤3Dエース オーロラビジョン(60周年アニバーサリーブック同梱版)

ちなみに会場となった東京タワーも今年で60周年!
今月オープンした「東京タワートップデッキツアー」もおすすめです!
(c)Nintendo Licensed by Nintendo (c)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK (c)EPOCH