ニューヨークで話題のクロナッツ発祥のお店が日本初上陸!
「ドミニクアンセルベーカリートウキョウ(DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO)」が2015年6月20日にオープンしました。今回はお店2階のカフェ・レストランに行ってきたので早速レポートしてみたいと思います!
追記:こちらのお店は閉店しました。
初日の待ち時間は4時間越え、完全に出遅れました…

↑話題のクロナッツ発祥のお店ということもあって遅くとも午前8時オープンの30分前には到着したかったんですが寝ぼけてたせいか1時間遅刻してしまい、到着したのは午前8時15分頃。その時すでに250人以上は行列を作ってたそうでお店は表参道を1本入ったところなんですが待ち列が表参道まで出来てました。
スタッフの方によるとその時点でクロナッツが売り切れてしまう可能性があるとのことで、どうしようかと思ってたら午前9時からオープンする2階のレストラン・カフェならその時点で待ち時間なくご利用できますと案内が出たので急遽予定を変更!今回はクロナッツは諦めて2階のレストランカフェへ行ってみることに!

↑こちらが「ドミニクアンセルベーカリートウキョウ(DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO)」の外観。1階はテイクアウトとイートイン。2階部分がレストラン・カフェエリアになります。表参道を1本入ったところで普段は静かな場所ですがオープン初日ということもあり、お客さんと報道陣で大変な賑わいに。それでは早速入ってみましょ!
1階はテイクアウトとイートインスペース

↑1階はこのお店メインのテイクアウトとイートインのスペースになります。

↑白を基調としたシンプルな造りの店内にイメージカラーのイエローがよく映えます(^^ )

↑レジでお会計してテイクアウトかイートイン席で食べることができます。

↑ニューヨークとパリの地下鉄をイメージしたという1階の席数は16席。


↑お店の奥の厨房はガラス張りになっていてクロナッツを焼き上げるところなどが見られますよ!
ドミニクアンセルベーカリートウキョウ 1階のメニュー

↑1階のメニューはこちら(メニューをPDFでダウンロード:1MB)
話題のクロナッツは550円、クッキーショット(480円)や日本限定のパリス・トウキョウ(700円)など注目のペーストリーが並びます。

↑こちらはDKA(550円)。フランスのブルターニュ地方における伝統的な洋菓子の一種(クイニーアマン)で表面はキャラメライズされたニューヨーク店で人気の一品。
↑ドミニク・アンセルさんのInstagramでDKAを焼き上がり工程が動画撮影されてました(^^ )
ドミニクさんのクイニーアマンの略でDKAなのね(^^ )

↑こちらがドミニクアンセルベーカリーを一躍NYの人気店に押し上げたクロナッツ(550円)。
バターたっぷりのクロワッサン生地を揚げたフランスのクロワッサンとアメリカのドーナッツのいいとこ取りヒット商品。普段は並ばないニューヨーカーが早朝5時から並んでこのクロナッツを買いに来るとか。
ちなみに今回、僕は2階のカフェ・レストランを利用したのでクロナッツはじめ、1階のほとんどの商品は並ばないと購入できませんのでご注意を!またクロナッツは1日の数量は限定で1人2個まで購入できます。
2階のレストラン・カフェへ

↑ 2階のレストラン・カフェは午前9時オープンです。1階を入ってすぐ右側にレストラン・カフェの受付・発券機があるのでそれを操作して整理券をもらいます。メルアドを登録すれば順番になった際にメールで教えてくれます。

↑お店の2階へは奥の階段を上がっていきますよ〜 壁のアートがなんともかわいい(^^ )


↑2階に上がるとまず目に入るのが厨房!美味しそうな料理を作られる横を通りながら席に通されます。

↑NYとパリの公園をイメージしたという2階の雰囲気はこんな感じ。席数も72席ととても広々としています。今回は階段を上がって一番奥の席。大きな窓から明るい日差しがたくさん入るこちらの席に座りました。
2階のエリアではシェフのドミニク・アンセルさんもいらしててオープン初日の営業を盛り上げてました。

↑先ほどの外観写真から見るとこのあたりですね。

↑4人がけのテーブル席の他に6人がけのソファー席もありました。

↑さてオーダーを。メール型のメニューがオサレ(^^ )
ドミニクアンセルベーカリートウキョウのレストラン・カフェメニュー

↑こちらが2階の食事メニュー。(メニューをPDFでダウンロード:688KB)
サンドイッチからフレンチトースト、デザートメニューはご覧の通り。スタッフの皆さんのお気に入りは「ソーホー(1,200円)」アボカド、クリーム、ラディッシュピクルスが入ったトーストサンドなのだとか。

↑ドリンクメニューはこちら!定番のカフェメニューからカクテル、ビール、ワインもありました。

↑まずは自家製チャイラテ(700円)で一服。
ブレックファースト プチパンの盛り合わせ(1,200円)

↑まだ朝食を食べてなかったので今回は「ブレックファースト プチパン盛り合わせ(1,200円)」をオーダー。

↑クロワッサン、ハムチーズクロワッサン、パン オ ショコラなど5つのパンとバター、ラズベリージャムが付いてきます(^^ ) こちらのパンは1階のテイクアウトでも食べることができるそうですよ!

↑クロワッサンはサクサク過ぎず柔らかな食感(^^ )僕はこっちの方が好きかな。

↑一番美味しかったのはイチジクのコンポートがのったこちらのパン。爽やかな甘みで美味しかったです(^^ ) さて折角なのでなにかデザート食べたいな…
イチゴとクルミのチーズケーキ

↑厨房の前にデザートのショーケースがあってそこにホールケーキが並べてありました。こちらはクリームチーズ、いちじくのコンポート、クルミのフィエンティーヌ、バルサミコグレーズが入った「イチゴとくるみのチーズケーキ」(1カット1000円)
ベイクドアラスカ

↑スタッフのみなさんがイチオシはこちらの「ベイクドアラスカ」(1カット1100円)
フランボワーズケーキ

↑フランボワーズケーキ(1カット1100円)はラズベリームース、ローズクリーム、ピスタチオダッコワーズ、フレッシュラズベリーがのった目にも鮮やかな一品。

↑そんな中、今回はスタッフのみなさんイチオシの「ベイクドアラスカ」(1,100円)をオーダー。
バニラ、シナモン、キャラメルアイスクリーム、青リンゴのシャーベットと4層に重ねられたアイスをキャラメリゼされたサブレで包み、トーストされたメレンゲで覆われています(^^ )


↑表面のメレンゲの焦げから想像できないできないですがサブレの中はアイスは冷え冷え、4層一気に食べれば新感覚のアップルパイのような味わい。これから暑くなる夏には人気が出そうな一品でした。
まとめ

今回は残念ながら1階のイートインは利用できませんでしたが、2階のレストラン・カフェの雰囲気やサービスは素晴らしく、是非また行ってみたいレストラン・カフェでした。1階と2階で趣が変わる「ドミニクアンセルベーカリートウキョウ」。表参道にまた新たな人気店が一つ誕生ですね。 クロナッツはこの夏の宿題にしたいと思います(´∀`)
おすすめの関連記事
- 食べてみなくちゃ贈れない!表参道の「手みやげ」食べ比べてみよう会に参加してきました!
- 【表参道】古民家でいただく京風コーヒー「OMOTESANDO KOFFEE」
- 【表参道】HIGASHIYAmanのアイスモナカが美味しすぎてまた食べたい



