
こんにちは、東京散歩ぽです。
東京・八丁堀に、NTT都市開発が手がける新オフィスビル「owns 八丁堀」が竣工しました。その1階にはオフィスワーカーと地域住民が自然に交わる“コミュニティハブ”として、自家焙煎のスペシャルティコーヒーで人気の「it COFFEE(イットコーヒー)」の4号店が2025年内にオープンします。オープンに先駆けて行われたプレオープンを取材しました。
it COFFEEが届けるスペシャルティコーヒー

2018年に代官山で誕生した「it COFFEE」は、恵比寿、赤坂と展開。その4号店となる八丁堀店では、これまでの店舗で培った「本質」を探求する独自の方法論に基づき、最高の品質を追求したスペシャルティコーヒーを提供するとしています。

生豆の状態から厳選して調達し、店舗内の自家焙煎機で丁寧に焙煎する自家焙煎のシングルオリジンは常時4種類。

季節ごとに異なる豆をハンドドリップで楽しめるほか、柑橘の酸味とキャラメルの甘さが調和する定番ブレンドやデカフェ、エスプレッソドリンクなども揃います。

オープンを記念して、八丁堀の街並みをイメージした特別なブレンド「八丁堀BLEND」(税込550円)が期間限定で登場します。

実際に「八丁堀BLEND」を試飲でいただきました。タンザニアの深いコクとホンジュラスの華やかな香りを組み合わせで八丁堀の歴史と文化の豊かさを表現しているとのこと。中深煎りの力強くコクのある味わいの限定ブレンドは、既存の全店舗でも1か月限定で販売予定です。

店内では、人気のチーズケーキ、キャロットケーキ、サンドウィッチのほか、ランチタイム限定カレーも登場。こちらは目黒の人気イタリアン「トラットリア チャオロ」のシェフが同店のために開発した特別レシピで、赤坂店と八丁堀店でのみ味わえる限定メニューとなるそうです。


さらに仕事帰りに立ち寄れるよう、世界各国から厳選したクラフトビール7種類も提供予定です。

店内には今後、カウンター席やソファー席など32席が入るとしています。

1階にはオフィスワーカーが利用可能な共用の会議室もあり、そちらにもコーヒーを提供するとしています。オフィスワーカーが朝に立ち寄るだけでなく、地域の方も気軽に利用できることから日常的な交流が芽吹く場所となりそうです。オープン後は、入居者同士の親睦を深めるための交流イベント月1で開催を予定しています。
新オフィスビル「owns 八丁堀」

「it COFFEE 八丁堀店」が入るのは、NTT都市開発が手がける新オフィスビル「owns 八丁堀」の内部も取材しました。
同社は2024年から、人それぞれの働き方や価値観を尊重し、それらが混ざり合うことで「集まることの価値」を最大限高めていくコンパクトサイズのオフィス「owns」を展開します。

地上12階建ビルの全てのオフィスフロアには会議室、家具、インナーテラス、専用テラスをあらかじめ用意してあり、また専用Wi-Fiも導入されているため、パソコンひとつで即業務を開始できる環境が整って、初期費用を軽減できるそうです。

各フロア(3~12階)には大型の専用テラスが設置され、屋外での休憩やコミュニケーションも可能です。

さらに、環境性能に優れた「ZEB Ready」認証を取得。一般的にオフィス入居時に行う「新品で張られた天井材や床材を剥がして廃棄する工事」が発生しないよう内装仕上げ材を最小限にして、環境負荷を低減しています。

屋上には「屋上テラス」を完備。東京駅方面やスカイツリーを望む眺望が広がり、日中(8:00〜19:00)は入居者が自由に利用できます。

16時以降は予約制で貸切利用も可能で、社内外のイベントにも活用できます。

かつて水運を支えた堀割の街・八丁堀に誕生した「owns 八丁堀」。その歴史を受け継ぎながら、人とアイデアが自由に流れ、交わる新たな拠点となりそうです。
八丁堀 | NTT都市開発のオフィス owns(公式サイト)
it COFFEE 八丁堀店
所在地:東京都中央区八丁堀3-20-4 owns 八丁堀 1F
オープン:2025年内
営業時間:平日8:00〜20:00/土祝10:00〜18:00(日曜定休)
席数:32席
公式インスタグラム
あわせて読みたい
- キャプション by Hyatt 兜町 東京 先行宿泊体験レポ!“つながる”がテーマの次世代ライフスタイルホテル
- 日本橋兜町を街歩き!“金融の街”から“カルチャーの街”へ進化中。11月初旬からはイマーシブツアーも
- ニュウマン高輪が開業!無料で行ける「天空の別荘」や177店舗の注目ショップをご紹介

