お米好きです、東京散歩ぽです。
象印マホービンのアンテナショップ「象印食堂」が表参道に期間限定(2017年10月27日~11月5日の10日間)でオープン。その前日に行われたプレス向けレセプション試食会に行ってきました!
こちらのお店では象印マホービンの最上位機種、圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”(NW-AT10型)で炊いたごはんがついた「極め御膳」が実際に味わえます!
※この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。
目次
表参道と大阪で期間限定オープンの「象印食堂」
「象印食堂」は昨年に引き続き今年で2回目。
今年は東京の表参道(開催期間終了)と大阪のグランフロント大阪(開催期間は11/17(金)~11/26(日))の2会場で期間限定オープンします。表参道会場は表参道ヒルズにほど近い「ベーカリーカフェ 426」が期間限定で「象印食堂」に様変わりしました。
1階は商品紹介ブース、2階には28席の食堂スペースが設けられたこちらのお店では1日150食限定で、近茶流嗣家 柳原尚之さんが監修した「極め御膳」(1,000円税込)が食べることができました。
「極め御膳」監修の近茶流嗣家 柳原尚之さん
こちらが「極め御膳」の監修に当たった江戸懐石近茶流嗣家(えどかいせききんさりゅうしか)・柳原料理教室副主宰の柳原尚之さん
NHK「きょうの料理」などのテレビ出演や大河ドラマ「龍馬伝」の料理時代考証なども手がけた柳原さんは「日本人にとって主食であるお米をいかに美味しくいただけるか。それに合うおかずを考えました。出汁と発酵調味料(醤油、味噌、みりん、酒)をバランスよく使った、この一汁四菜で美味しいごはんを楽しんでほしいです。」とコメントしました。
ごはんはおかわり自由の「極め御膳」 1,000円(税込)
こちらが柳原尚之さんが監修した象印食堂限定メニュー「極め御膳」(1,000円税込)です。
ごはんについては後述しますが、白米(ふつうとしゃっきりの2種類の炊き方)と玄米の3種類のご飯がおかわり自由でいただけます!おいしそう(^^ )
煮物の炊き合わせは彩り豊かな5種類(厚揚げ、蒟蒻、人参、蓮根、いんげん、さつまいも)。
牛肉の八幡巻はごぼうの笹掻きを牛肉で巻き、甘辛くすき焼き風になってます。
お味噌汁は舞茸やなめこが入ったきのこ汁。
茹でると、そうめんのように細い繊維になるカボチャの一種の「糸瓜」はシャキシャキとした食感の酢物で。
ふっくら柔らかく優しい甘みの黒豆は今年9月に発売した象印マホービンの圧力IHなべ「煮込み自慢」(EL-MB30型)で炊いたもの。
一汁四菜のおかずは甘味、酸味、塩味、苦味、旨味といろいろな味が楽しめるので、この後、ご紹介するご飯と一緒に食べることで普段自宅で食べる食卓をイメージしながら食べることができますよ!
ちなみに象印のステンレスタンブラーで出されたお茶が冷めなくて、いつまでも温かかった(^^ )
象印マホービンの圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”(NW-AT10型)で炊いたごはんを食べ比べ
ということでここからは実際に象印マホービンの圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”(NW-AT10型)で炊いたご飯を食べ比べてみます!
今回「象印食堂」で出される白米は「ふつう」と「しゃっきり」の2種類の炊き方で炊いた新潟佐渡産「コシヒカリ」の特別栽培米「朱鷺と暮らす郷」。
玄米は北海道産「ゆめぴりか」Yes!clean米を使用してます。
今回は試食会ということで3種類のごはんを同時に食べることができましたが、イベント期間中は1杯づつのおかわりとなります。
おかわりは自由なので白米(ふつう・しゃっきり)と玄米の3種類のごはんを食べることができますよ!
お腹の空き具合と相談ですが、食べ比べをしたい方はご飯は少なめでオーダーするのが良さそう。
自分好みに炊ける!121通りの「わが家炊き」
圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”は炊き上がったごはんの感想を入力することで、かため↔︎やわらかめ、粘りが強い↔︎粘りが弱いのレベルが各11段階、実に121通りの好みの食感に微調整してくれる「わが家炊き」機能が装備してます。
「象印食堂」ではこの中の「象印が考えるおいしさの基準」となる「ふつう」と「かためで粒感がしっかりしたごはん」となる「しゃっきり」の2種類の炊き方で白米が食べられます。
ふっくらもちもちの「ふつう」炊き
「ふつう」で炊いたごはんは一粒一粒が立ってつやつやと綺麗な仕上がりのごはんです。
口当たりはふっくらとして、適度な粘りともちもちとした食感が◯。
いつもの朝食に食べたい美味しいごはんです(^^ )
甘みを感じる「しゃっきり」炊き
もうひとつは粒感がしっかりと感じられる炊き方「しゃっきり」。
「ふつう」よりも米粒の輪郭がわかる「しゃっきり」は口にした瞬間から甘みを感じました。
まるで一流旅館の朝食で食べられるような、しゃきっとした歯ごたえのごはんは僕的にはかなり好みの炊き方でした。「ふつう」炊きと使っている米、水の量は同じなのに、炊き方でこんなにも味わいが違ってくるのね。
1.5気圧で炊き上げた玄米はしっとり
最後は玄米。通常、玄米というと、ぼそぼそとした食感で僕も普段は好んで食べる方ではありませんが、圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”は1.5気圧という高圧力を75分間かけ続け、112℃の高温で炊き上げることによって、しっとりと柔らかく、もちっとした食感に仕上がってます。
健康の為に玄米食にされている方も、これなら食べやすくて美味しい玄米が炊けそうです。
結局、この時は3種類のごはんと「しゃっきり」ごはんをおかわりしてしまいました。ごちそうさま(^^ )
おいしいごはんの秘密はプレミアム対流を生み出す「極め羽釜」
「象印食堂」の1階では圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”の特徴や独特の形状をしている南部鉄器の羽釜について詳しく知ることができます。
それによると「南部鉄器 極め羽釜」の側面に付いている羽の部分が内釜と本体の間の熱を閉じ込め、内釜全体に熱を行き渡らせているんですね!
5.5合炊きはIHヒーター、かまどヒーター、胴ヒーター、ふたヒーターと4ヶ所から最大1450Wの大火力と1.5気圧の高圧力が羽釜を加熱。すり鉢のように角度が付いた釜底と斜めの底の2方向から対流(プレミアム対流)を生み出し、お米を豪快にかき回すことによって、あんなに美味しいごはんが炊けるんですね。
南部鉄器の特注羽釜は職人さんが一つ一つ手作りしている
大火力と高圧力を受け止める「極め羽釜」は17世紀中頃から岩手県盛岡市と水沢市を中心に作られている伝統工芸「南部鉄器」が使われています。
鋳込みからバリ取り、切削、800℃の高温で不純物を取り除く焼き入れまで、職人さんたちがひとつひとつ丹精込めて作る羽釜はまさに精巧な芸術品という感じがしました。
象印マホービンの圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」“南部鉄器 極め羽釜”(NW-AT10型)の実勢価格は十万円近い高級炊飯器ですが、その価格以上に製品のクオリティの高さを知ることができました。
1日100食限定!「象印食堂」がグランフロント大阪に期間限定オープン
今回ご紹介した「象印食堂」。東京は表参道で開催しましたが、大阪ではグランフロント大阪 うめきた広場(ウメダ アイスリンク 氷de つるんつるん横)に2017年11月17日(金)~11月26日(日)までの10日間、期間限定でオープンします!
「極め御膳」は1日100食(10日間で1,000食)の限定(売り切れ次第終了)なので、是非この機会に「極め羽釜」で炊いたごはんを体験してみてくださいね!
「象印食堂」大阪会場
会場:グランフロント大阪 うめきた広場(ウメダ アイスリンク 氷de つるんつるん横)
開催期間:2017年11月17日(金)~11月26日(日)(10日間)
「極め御膳」1日100食 限定 ※売り切れ次第終了
営業時間:OPEN/11:00 16:00/CLOSE(ラストオーダー15:30)
会期中のお問い合わせ:06-6371-4658(11/17から11/26までの10:00~17:00)