皇居東御苑のつづきです
この美しい花は。。。なんでしょ??? 桜??
うそ~~まだ早いですよね

こちらは、「石室」
大奥から近いことから、大奥にすむ女性たちの調度品
などをしまう場所??だったのでは。。
ともいわれているそうですよ

これは、「富士見櫓」といいます
江戸城には、19もの櫓があったそうですが、現存するのはこの「富士見櫓」を入れて3つのみ。
ここから将軍が天下祭を眺めたのです

さらに進むと!! じゃーーん 「GUARDHOUSE」 「百人番所」
城内の警護役武士が詰める検問所
伊賀者 甲賀者で主に構成され、一度に100人の同心が配属されたことからこう呼ばれたらしい。
ここに、待機して、 どんな会話していたのかな??
これで
今回の散歩「皇居東御苑」は ゴール
御苑見学は無料
休憩所や トイレもきちんとあって 回りやすい
今回は梅の季節でしたが、
四季をとおして楽しめる 観光スポットです
わたしが気に入ったのは
天守台。。。。。。。 
チャンスがあれば「皇居東御苑」お散歩してみてください
皇居東御苑の公開要領
1 皇居東御苑は,次に掲げる日を除き公開しています。入園は無料です。
(1)月曜日・金曜日
ただし,天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します。
なお,月曜日が休日で公開する場合には,火曜日を休園します。
(2)12月28日から翌年1月3日まで
(3)行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日
皇居散歩はこれで終了。この後のサイクリングの様子はこちら!
[wpap service=”with” type=”detail” id=”4533128653″ title=”地図で歩く カンタン東京さんぽ2019 (JTBのMOOK)”]








[…] その4へつづく。 […]
[…] 皇居さんぽ 皇居東御苑その4 […]
[…] 皇居さんぽ 皇居東御苑その4 […]