こんにちは、東京散歩ぽです!
グルメ情報サイトの「ぐるなび」が手がける「おいしいアカデミー」の「日本酒講座」体験会に招待されましたので、今回はその模様をお伝えします。
目次
「おいしいアカデミー」とは?
「おいしいアカデミー」とはグルメ情報サイト「ぐるなび」が「日本の食文化を守り、育てる」ための取り組みの中のひとつで、「世界に誇る日本の食文化を守り育てる人の輪を育てる」を理念に「食を愛し、より楽しみたい・学びたい人、夢をやりたいことを持つ人が集まるエンターテイメント型スクール」です。
5月下旬から「日本酒コース(全6回/定員40名)」と「世界の料理とワインコース(全6回/定員40名)」がスタートするのを前に、この日は「日本酒コース」の体験会が「ぐるなび」の本社で開催されました。
四季折々の日本酒の大人の楽しみ方
この日は日比谷にある「ぐるなび」の本社に日本酒スタイリストでSMILE BREW COMPANY代表の島田律子さんを講師に迎え「四季折々の日本酒の大人の楽しみ方」として、季節ごとの日本酒の楽しみ方を教えてくださいました。
日本酒の唎酒師の資格をもつ島田さんは「日本酒はいまだかつてない「美味しい状態」にある」と話し、この日は春夏秋冬と四季折々にいただける様々な日本酒を紹介した後、実際に2つの銘柄のお酒をいただきましたよ!
『紀土』純米大吟醸と竹林 『ふかまり』 純米
この日は和歌山県の平和酒造が手がける『紀土』純米大吟醸と岡山県の丸本酒造が手がける、竹林 『ふかまり』 純米」の二銘柄をいただきました。色味も全然違うんですね。
まずは和歌山の和歌山県の「紀土(KID) 純米大吟醸 山田錦」をこちらの清酒グラスでいただきます!
芳醇な香りながらすっきりとした味わいでとても美味しいお酒でした。
ワイングラスで飲むと香りが倍増する
次に島田さんは日本酒をワイングラスに注ぎ、優しくスワリング(グラスを回す)することで、より日本酒の香りが際立つと話しました。
実際にやってみると、清酒グラスよりもグラスに高さがあるので、傾けるだけで日本酒の芳醇な香りをグラス内に這わせることが出来ます。
実際に、グラスに鼻を入れてみると、清酒グラスの時とは比べ物にならないほど、芳醇な大吟醸の香りがさらに倍増しました!
グラスによって味わいが変わる
なぜこんなにも違いが出るのかというと、ワイングラスはもともと香り高いワインの楽しむため、グラスに高さがあり、そのスペースに香りが貯まるからなんだそうです。
また、清酒グラスは飲み口からお酒までの位置が近いので、ひと口でも多くの量のお酒が口に入りますが、ワイングラスは、ある程度グラスを傾けないと日本酒が口に入らないので、ひと口が少量のお酒になります。その分、お酒の舌での停滞時間が長いため、多くの香りを楽しむことが出来るそうです。
僕は今まで、グラスは何でもいいやと思ってたんですが、グラス1つをとってもお酒の味わいが全く変わることにとても驚きました。これでまた大人の階段をひとつ上ったような気がします。
今回は体験会ということで1回限りの講座でしたが、日本酒の歴史と魅力と美味しさを再認識できました。
5月下旬から始まる本講座では島田先生の他に蔵元の方やチーズの専門家、「にほんしゅ」というコンビ名の漫才師が講師として参加。全6回のうち、2回を都内のレストランで開催し、日本酒と料理を同時に楽しみながら講座を受けられるそうです。
ぐるなび「おいしいアカデミー」日本酒コースの日程
回 | 講座タイトル | 内 容 | 講 師 | 場 所 |
---|---|---|---|---|
第一回 | 日本酒を10倍美味しく楽しむ方法(5月23日(水)19:00~21:00) | ・日本酒のタイプと好みの見つけ方 ・日本酒のいろはにほへと ・よくある日本酒の見方と楽しみ方(試飲) |
にほんしゅ (漫才師) |
東宝日比谷ビル |
第二回 | 日本酒のラベルから自分好みのお酒を見つけよう(6月6日(水)19:30~21:00) | ・日本酒のラベルの表と裏 ・お米と水 ・ラベルを見ながらテイスティング |
にほんしゅ (漫才師) |
東宝日比谷ビル |
第三回 | 酒器で変わる日本酒の味をシェフと楽しむ(6月23日(土)12:00~15:00) | ・酒器によって味や香りが変わる! ・日本酒と料理のペアリングを楽しもう |
島田律子+ シェフ |
都内レストランで実施予定 |
第四回 | 蔵元が教える日本酒の楽しみ方(6月27日(水)19:30~21:00) | ・蔵元の考え方 ・日本酒ができるまで ・蔵元オススメの日本酒の楽しみ方(試飲) |
蔵元 (仙禽 薄井一樹) |
東宝日比谷ビル |
第五回 | 日本酒とチーズを合わせてみよう(7月11日(水)19:30~21:00) | 日本酒とチーズを合わせてみよう ・チーズの分類と特徴 ・チーズと日本酒を合わせて楽しむ味わい方(試食・試飲) |
圓子チーズ | 東宝日比谷ビル |
第六回 | 夏に涼みながら和の日本酒と料理を楽しむ(7月28日(土)12:00~15:00) | 夏に涼みながら和の日本酒と料理を楽しむ ・和の要素が入ったドレスコードで涼む ・風呂敷で日本酒を包んでみよう ・日本酒と和食を楽しもう |
島田律子 | 都内レストランで実施予定 |
全6回の講座を修了すると、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)および、日本酒学講師(SSI認定)が認定している「日本酒ナビゲーター」の認証証がいただけるそうですよ!
気になる全6回の講座の受講料はレストラン2回の飲食費と講座受講料が全て込みで54,000円税込。
日本酒のことがもっと知りたい方は是非チェックしてみてくださいね!(日本酒コースの応募締切は5月20日(日)の13時まで)